阿蘇山周辺の旅
- tosirou takezaki
- 2022年9月22日
- 読了時間: 2分
阿蘇山周辺
場 所:熊本県阿蘇市
撮影日:2022/09 某日
今年の夏は非常に暑かった。
高齢者には堪え難く、撮影へ行く気力がわかなかったが
9月に入り山に秋の気配を求め
ドライブ兼撮影に行ってきた。
車で高速を使わずに片道3時間半ほどの道のり。
高速を使わないのは、目的地に行くまでの風景を楽しみたいから。
波野そばの花畑
熊本県阿蘇市波野大字波野3756−2
阿蘇山に行く前に波野村にあるそばの花畑に行った。
まだ、満開とはいかなかったが、
花畑の奥に阿蘇山の山々が見えるのが好きである。
この花畑。
今は柵が設けてあって、撮影がやり難くなった。
地元の話では、畑に入って花を踏み荒らす結果だそうだ。
昔のように行かなくなったのを最近はよく感じる。
数名の撮影者を後にして阿蘇山に向かった。
阿蘇山
日本の九州中央部、熊本県阿蘇地方に位置する火山。
カルデラを伴う大型の複成火山であり、活火山である。
阿蘇火山はカルデラと中央火口丘で構成され、
高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳が阿蘇五岳と呼ばれている。
最高点は高岳の標高。
阿蘇は今まで数え切れないほど、行っているが
今回は阿蘇吉田線で登って行った。
途中の放牧地で少しの撮影をし、草千里でUターン。
帰りは別ルートで、もちろん高速は使わず。
安全運転で我が家へ向かった。
自宅へ着いたのが、PM9時頃。
今日のドライブを無事に終えた。
自宅周辺は緑が少なく、
阿蘇特有の自然の風景が心に染みいる。
一方で近年の自然災害等を経験し
心を癒した自然の風景が消えかかっていることもまた
深く感じるところである。
阿蘇という場での風景の撮影が出来難くなっていることは
残念で淋しい限りだ。
Comments