top of page

撮影日記
& 更新情報


海の中道散策 (2023年4月4日)
海の中道は、福岡県福岡市東区にある志賀島と九州本土とを繋ぐ陸繋砂州である。 全長約8キロメートル、最大幅約2.5キロメートルの巨大な砂州で、 この砂州の北は玄界灘、南は博多湾となっていて”うみなか”とも略称される。 福岡市内のリゾート地域として多くの施設を抱える。...

tosirou takezaki
2023年6月18日読了時間: 1分


遠見ヶ鼻の素晴らしい展望の撮影記 (2023年5月9日)
北九州市若松区の若松北海岸にある岬が遠見ヶ鼻。 西側に岩屋海水浴場、東に千畳敷と脇田海水浴場という風光明媚な場所で、 海岸段丘の上に妙見埼灯台が建っています。 江戸時代初期の寛永17年(1640年)には幕府の命で福岡藩の遠見番所が設けられ、...

tosirou takezaki
2023年6月15日読了時間: 1分


新宮海岸ぶらり旅
撮影日:2023/1 撮影地:福岡県糟屋郡新宮町下府 新宮海岸は、散策コースとして親しまれています。 白い砂浜と青い松林が特徴的な海岸は、県下屈指の沿岸美を誇る場所として有名です。 夏季には海水浴場が開設され、町民はもちろん市内近郊の海水浴客で賑わいをみせます。...

tosirou takezaki
2023年1月22日読了時間: 1分


佐賀県太良町散策
撮影日:2022/ 撮影地:佐賀県太良町 太良町は佐賀県の最南端に位置し、西に県内最高峰の経ヶ岳を含む多良岳山系を頂点として 東の有明海に向けて扇状に広がった自然が豊かな町です。 肥前風土記によると、景行天皇がこの地を行幸した際、...

tosirou takezaki
2022年12月4日読了時間: 1分


ラムサール条約湿地「荒尾干潟」の旅
撮影日:2022/10 撮影地:熊本県荒尾市 荒尾市は、熊本県北西部にある市。 西は有明海に面し、北は福岡県大牟田市と境を接している。 荒尾干潟は有明海の中央部東側に位置し、 南北約9.1キロメートル、東西最大幅約3.2キロメートル、...

tosirou takezaki
2022年10月10日読了時間: 1分


佐賀県鹿島市浜町の旅
撮影日:2022/09 JR肥前浜駅を降り、国道207号を横切り2~3分先に浜町の観光スポットとなる 肥前浜宿がある。 肥前浜宿とは 佐賀県の鹿島市にある「肥前浜宿(ひぜんはましゅく)」は、歴史的な町並みが残り、 主に「酒蔵(さかぐら)通り」と「茅葺(かやぶき)の町並み」で...

tosirou takezaki
2022年10月4日読了時間: 1分


洞山散策
洞山 場 所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿 撮影日:2022/07 某日 福岡市内から3号線を北九州市方面に、 車で1時間ほどで遠賀川に到着。 河口に向かって河川敷を移動すると、洞山に着く。 今日は風が強く、おまけに暑くて、人影もまばらだ。 みかけ遊歩道から見える岩山。...

tosirou takezaki
2022年7月30日読了時間: 1分


岱明海床路を撮りに
岱明海床路(たいめいかいしょうろ) 場 所:熊本県玉名市岱明町浜田 撮影日:2022/07/16 この日は暑く日中の温度が34度。 天気は曇りで梅雨空を思わせるが、 雲が好きな僕としては楽しみだ。 干潮の時間帯に合わせて、 高速で2時間程の所に目的地がある。...

tosirou takezaki
2022年7月19日読了時間: 1分
bottom of page