top of page

海の中道散策 (2023年4月4日)

  • 執筆者の写真: tosirou takezaki
    tosirou takezaki
  • 2023年6月18日
  • 読了時間: 1分


海の中道は、福岡県福岡市東区にある志賀島と九州本土とを繋ぐ陸繋砂州である。

全長約8キロメートル、最大幅約2.5キロメートルの巨大な砂州で、

この砂州の北は玄界灘、南は博多湾となっていて”うみなか”とも略称される。

福岡市内のリゾート地域として多くの施設を抱える。



表示地図の左下の囲み”航空写真”を押していただくと

砂地の様子がわかります。地図上の青点のエリアを散策しました。


地図を縮小していただくと

海の中道と能古島(左)、志賀島(右)、玄界島(右奥)が見えます。



3時間程の歩きだったが、ほぼ砂地でかなり疲れた。

福岡に75年住んでいるけど、立ち入り禁止区域のスペースが多く、

これまで行くことがなかった。


今回初めて足を踏み入れたが、玄界灘に面しているせいで漂流物が多く、

残念だが美しい表情は見られなかった。









Comments


© 2022-2024 by 僕の色から見る世界/tosirou takezaki.  Do not use my works without my permission. 当サイト内の画像や文章等の内容の転載・使用等はご遠慮ください。

僕の色から見る世界- photographer - Landscape photography - Black and white photography

bottom of page