平尾台散策
- tosirou takezaki
- 2024年4月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年4月20日
まるで羊の群れ? 純白の石灰岩と神秘的な鍾乳洞

撮影日:2024年2月14日(野焼きは2月10日でした)
日本三大カルストのひとつ。
無数の石灰岩が並ぶ様子は羊の群れに例えられ、雄大な景色が楽しめます。
わが国の代表的なカルスト台地で多くの純白の石灰岩が散在する様子は、草原に遊ぶ羊の群れを思わせる(羊群原)地底の鍾乳洞とともに天然記念物。
春の野焼き、新緑、秋のすすき野と1年中楽しめます。
また一帯は北九州国定公園にも指定されています。ハイキングに向いています。
規模:標高400~600m、南北11km、東西2km
平尾台は国内有数のカルスト台地で、
春を告げる恒例の行事「野焼き」が行われています。
野焼きは、積み重なった枯れ草をなくし、
日が良く当たるようにして植物の生育を促すとともに、
山火事の防止や害虫の駆除を目的としています。
野焼き後の平尾台に散策も兼ねた撮影に行って来ました。
平尾台の詳細やアクセスは・・・
リンク:北九州市公式ホームページ・平尾台観光マップ
ความคิดเห็น