top of page

佐賀県太良町散策

  • 執筆者の写真: tosirou takezaki
    tosirou takezaki
  • 2022年12月4日
  • 読了時間: 1分


撮影日:2022/

撮影地:佐賀県太良町


太良町は佐賀県の最南端に位置し、西に県内最高峰の経ヶ岳を含む多良岳山系を頂点として

東の有明海に向けて扇状に広がった自然が豊かな町です。


肥前風土記によると、景行天皇がこの地を行幸した際、

「食物ハ豊二足ヘリ。豊足(タライ)ノ村ト謂フベシ。」といわれたと伝えられています。



この豊足(ゆたたり)の里とも呼ばれる太良町は

「竹崎かに」や「竹崎カキ」、「海苔」を代表とする海の幸、

「みかん」や「豚」、「わさび」を代表とする山の幸と豊かな産物に恵まれています。



月の引力が見える町


最大で、6メートル。

有明海は、潮の干満の差が日本一。

満潮時の穏やかな海、干潮時に見える幻想的な干潟の風景。

一日の間に、有明海はたくさんの表情を見せてくれます。


太良町では、ほぼどこからもこの海を望むことができます。

そう、ここは月の引力が見える町。

海も山も見る所は豊富にあるけど

どうしても、足は海に向いてしまう。



福岡の隣の県ですが、交通の便が悪い。

新幹線が開通してから、なおさら悪くなった気がする。

今回もJRを使っての、散策です。

朝から夕方までの撮影だが、歩くだけで疲れてしまった。

でも、帰りの列車の時間は心を和ませてくれる。



Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.

© 2022-2024 by 僕の色から見る世界/tosirou takezaki.  Do not use my works without my permission. 当サイト内の画像や文章等の内容の転載・使用等はご遠慮ください。

僕の色から見る世界- photographer - Landscape photography - Black and white photography

bottom of page